背中の蛇模様、鳥取県大山地区。
渓流シーズンもラストスパート。
渓流好きの方々は毎日がソワソワしているのではないでしょうか。
さて今回は岩魚釣りへ大山地区の源流へガイド。
昨日の雨で山は濡れています。

水量はちょうどいい具合ですが、ちょっとだけ笹濁り気味。
これくらいはおそらく影響はないはず。

本日のゲスト様はSさん。
テンカラから開始。
午後からはフライフィッシング初挑戦です☆

山の緑もどことなく空きっぽい色づきに変わってきたように思います。
蝉の鳴き声はもうほとんど聞こえません。

開始早々にキャッチ☆
開始早々にキャッチ☆
いい出方しました。
鰭が大きくて、体高があり、オレンジの朱点が綺麗な岩魚でした。
その後はたまにバイトがあるのみ。
先月の台風の大雨で、ポイントの多くが変わってしまっていました。
本日のランチは

カレーメシの飯盛り。
カレーメシに麦飯をちょっと足した簡単レシピ☆
超手軽にできてお勧めです。



午後からはフライフィッシング。
Sさんは初フライフィッシングです☆
軽くレクチャーして、練習。
軽くレクチャーして、練習。
さあ実戦です。
釣れるかな?

見事!量型の岩魚をキャッチ☆
見事!量型の岩魚をキャッチ☆
おめでとうございます🎉
初フライフィッシングでのヒットフライはなんとウェットフライ。
ドライフライで反応があったが食わなかったので、フォローでウェットで流してみると1発でした。
背中が蛇のような模様をした独特の岩魚。
この谷はこのような模様をした個体が多いように思います。

釣り上がるにつれ、徐々に濁りもなくなってきました。

釣り上がるにつれ、徐々に濁りもなくなってきました。
最後のポイントでキャッチ!
このポイントの前でバラしていただけに嬉しい1本ですね。

本日はここで納竿。
本日はここで納竿。
お疲れ様でした。
Sさんもフライフィッシングの沼にハマってしまうことでしょう。
次回もどうぞよろしくお願いします。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G