初秋のヤマメを狙う。鳥取県中部
徐々に陽が沈むのが早くなってきました。
気温も下がってきて朝と晩は大分過ごしやすくなってきましたね。
ただ日中は急な雷雨(ゲリラ豪雨)もあるので、まだなんだか夏っぽい時もあり。
天気が不安定なので天候には引き続き気をつけていきたいです。
ガイドの空き状況ですがお陰様でほぼ埋まりました。
現在(9月10日)15時30の時点で、空きがあるのは18日のみとなりました。
*18日は現地集合が可能な方のみとなります。ご了承ください
稲は黄色く色づき始め、収穫を目前としていました。
本日のゲスト様は京都からお越しのSさん。
フライを始めてまだ2シーズン目とのこと。
ヤマメが希望とのことなので、本日は里川メインの展開。

開始1投目で釣れたのは元気なチビニジ。
このサイズでもレインボーはよく引く。

そこからすぐ次のポイントでまたまたレインボー。
#8のスティミュレーターXにばっくりでました。
魚体が綺麗ですね。
この後はしばらくバイト無し。
蝉の鳴き声もだんだん少なくなってきましたね。
ただ涼しくなったせいなのか、クワガタが飛んでましたw

いい瀬でグッドサイズのヤマメのチェイスがありました。
ドラッグがちょっとかかっていたため、途中でUターンしていきました…
残念。
午前の最後のポイントで、またもやでかニジがドライにでた!
が、突っ走られてあえなくラインブレイク…
岩が多いところに突っ込まれると4Xでも切られてしまいます。
ランチはいつもの美味しいうどん屋さんへ。
今日は鳥取県産ねばりっこ(自然薯)と温泉卵のトッピング☆

夏野菜の天ぷら。

お勧めのとり天。
ご馳走様でした。
#14くらいのメイフライを見つけました☆

午後からも引き続きヤマメ狙い。



16時くらいにバイトが2発でました。
どうも時合が来たようです。

しかしながらキャッチできず…

18時。
暗くなってきたのでここで納竿。
お疲れ様でした。


帰りは蒜山焼きそばで元気をつけました☆
帰りは蒜山焼きそばで元気をつけました☆
ここの蒜山焼きそばはおいしー。
Sさん、今回はありがとうございました。
次回はリベンジしましょう☆
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G