晩夏の稲穂
まだまだ暑い日が続きますね。
天気が不安定なのか各地で急なゲリラ豪雨が発生しています。
釣行の際には天気に十分注意したいところです。
さて昨日もガイドで大山方面へ。
昨日降ったゲリラ豪雨で水量は保たれています。
ただやはり気温は高い(^^;;
日差しが出ると途端に暑くなる。

朝一はヤマメ狙いから。
ナミフタオカゲロウ?かな。
結構な数の抜け殻を見かけました。
ちょっとずつ水生昆虫にも変化が出てきたようです。

本日はテンカラのゲスト様。
瀬でヤマメが出たのですがフッキングが決まらず…
残念。

良いヤマメを見つけました。
サイトで慎重に狙います…
すると
バイト!
ブッシュからデカい魚影がフライを丸呑み!
でもこの魚は見えていたヤマメとは違う。
バシャーン!!
虹色をした魚体が派手にジャンプ!
ロッドが満月の如く縛り込まれる。
ゲストのSさん、必死に耐える。
このあと2回ジャンプ。
なかなか弱らない。
そうこうしていると
フッッ、
テンションがなくなりました。
切られたか…と思って確認してみると、
なんとフックが折られていました。
恐るべしレインボーのパワー。
Sさんも初めての経験だったようで、かなり興奮気味でした。
暑いがカレーが食べたい!ということで、ランチは名物カレー。
独特のスパイシーさがなんかクセになるんですよね。

ランチ後は沢側で休憩。
涼し〜

アイスが旨い☆

この景色と清らかな水があるだけで幸せです。

休憩後は岩魚釣りへ。
開始早々、反応あり。

天然山葵
反応はあるが、やはり真夏の渓。
岩へタイトにフライを流さないと岩魚は出てきてくれない。
丁寧に、きっちりフライを流す必要があります。


ようやくキャッチ!

この地方でよく見られる大山岩魚系のオレンジが強い個体。
美しいですね。
ここで納竿。
お疲れ様でした☆

暑い中よく歩いたのでお腹が空く。
旨い海鮮丼をいただきます。

ここのアジフライも絶品なんですよ。
今日もよく歩き、よく振りました。
Sさん今回もありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いします。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G