木洩れ陽に照らされる沢
台風がやっと過ぎてくれました。
鳥取の河川にも多くの爪痕を残しました。
国道の一部が崩壊している場所もありますので、鳥取へ釣行に行かれる際には十分に注意してください。
さて昨日は台風後のガイドに行ってきました。
今回は大山方面へ。
本日ガイドする河川はもう落ち着いていて、濁りもなし。
ここは増水に強い渓なので、今回の台風後でも問題はなさそう。
バンク沿いはブッシュが薙ぎ倒されているのでどこまで増水したかが分かります。
カラカラ気味の川にようやく水が満たされ、溜まっていた苔も綺麗に洗い流されていてコンディションは◎。
こういう時は必ず何か起こります。
開始早々、いきなり良いヤマメのバイトが!
が…
残念ながらバレ。
やはりヤマメの活性は良い!
続けて次のポイントでもバイト!
これもヤマメ!
が…これもバレてしまいました。
ゲストのTさん、うまくリズムに乗れません。
続けて次のポイントでもバイトがあったのですがこれはフッキングが決まらず。
どうやら魚が同じようなポイントに溜まっているようです。
連続バイトに期待が膨らむ。
その後も9寸ほどの良いヤマメが目の前でバイト!
ロッドがギュンとしなってこれはいけたか!と思った瞬間に
「フッッ」
バレてしまいました…。
ヤマメはアワセが難しい魚。
一瞬の油断が命取り、いや一瞬の油断がバレにつながります。
ここのポイントでも良いヤマメのチョイスがあったのですが、残念ながら見切られた感じ。
わずかにドラッグが掛かっていたか…
稲が大分成長してきましたね。

とりあえず腹が減っては戦はできぬ。
名物カレーの中盛りをオーダー。
暑いので体力の消耗が半端ないのでしっかりと食べます。

午後からは岩魚釣りへ。

岩魚の反応がない…
どうも魚が大きく動いたようです。
どこかに溜まっているのか…
あまり深追いはせず退渓。
日が傾いてきたので再び里に戻ります。

夕方の1発にかけます。

ラストは朝バイトが多かったポイントへ入り直し。
最後のポイントでバイト!が出たのですがこれも乗らず…
あえなくストップフィッシング。
残念ながら魚との出会いは今回はお預けになりました。
ですがTさんは満足そう。
増水後はやはりヤマメの活性が高いですね。
Tさん今回はありがとうございました。
次回もお待ちしております。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G
、ズームレンズ DX VR AF-P NIKKOR 18mm-55mm 1:3.5-5.6G