大山岩魚が棲む渓、鳥取県大山地区。
甲子園が始まりましたね。
甲子園を見るとより一層と夏休み感を感じるは私だけでしょうか。
蝉の鳴き声や、空に見える入道雲、緑の絨毯の田んぼ。
夏の風情を感じながら渓へ向かいます。
朝一はヤマメ狙いから。
この時期は減水しているので、なるべく水通しが良く、溶存酸素が多いポイントが狙い目。

当然ながらバイトは少ない。
ここでなかなか良いヤマメをかけたのですが途中でバレてしまいました。
惜しい…

違う瀬で釣れたヤマメ。
良型ではないですがめっちゃ綺麗な夏ヤマメ。
貴重な1本です。
午前中はレクチャー中心。
様々なキャストを繰り返し練習。
こうした練習は必ず後につながります。
夏空と稲。

ランチ後はアイス&コーヒータイム。
この時間がとても贅沢。

私は大山モナカを。
アイスコーヒーと相性抜群。

休憩ついでに開発中のホーキミノー、フローティングモデルのスイムチェック。
なかなかいい具合に調整ができてきました。

さてその後は岩魚の渓へ。
万全の対策を取ります。

野外用蚊取り線香。

ハッカ&ハーブ+ユーカリ系を混ぜたアブ対策用虫除けスプレー。
これでバッチリ。
ただ今日は風が強いせいなのか先日のアブの猛攻はほとんど無い。
台風の影響か?
いずれにせよラッキー☆
1時間以上歩き、汗だく。
ただ苦労の先にはご褒美があります。

最後に釣れた良型の岩魚。
入渓してから立て続けに良い岩魚をバラしていただけに本当に嬉しい1本。
キャストや魚の付き場の見極めなど、午前中のレッスンが活きた瞬間でした。

こうした1本は本当に嬉しい。

宿に戻ってザブーーンと温泉に入り、さっぱりした後はお楽しみのビール☆
地酒もグビっと…
ああー最高☆
煮付けがなんせ美味しかった☆
Fさん、今回もありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いします。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G