テンカラで岩魚を狙う。
7月も中旬を過ぎました。
毎日暑い日が続くので流石に体力の消耗が激しいです。
私自身も体調に気をつけてガイドしたいと思います。
最近というか前からですが、個人的にサウナ(フィンランド式サウナ)が好きで、サウナで体を癒して(整えて)います。
かなり効果ありますよ。
鳥取にはいいサウナ施設があるので興味ある方は是非ガイド時に盛り込んではいかがでしょうか。
サウナも釣りと一緒んで体験しないとわからない世界ですよ☆
前置きが長くなりましが、昨日も大山方面をガイド。
本日のゲスト様は福岡からお越しのSさん。
岩魚釣り、テンカラも初めてということでレッスンから開始。
鳥取自体も初めてということなので、これは是非鳥取コンテンツを楽しんでいただきたい。
テンカラの利点はロッドの長さ。
手前の流れをロッドのリーチで躱わす(かわす)ことができること。
それによって毛鉤を自然に流す(ナチュラルドリフト)ことが容易になります。
開始してしばらくすると岩魚の反応が。
バイトも得られるようになって魚がかかりましたが、フッキングが甘かったためか途中でバレてしまいました。
その後も2バイトあってフッキングできず…
初心者の壁はキャスティングとフッキング(アワセ)。
特にフッキングは実践でしかスキルアップできません。
釣り堀と自然渓流では全然違いますからね。
とにかくより多くのバイトを得るためにロッドを振り続けるしかありません。
根気よく、粘り良く続けていると…
やりました!

9寸もある見事な岩魚。
岩魚とは思えない見事な体高☆
大山地区の岩魚は体高があるのが特徴。
良い岩魚ですねー☆
初岩魚がこのクオリティー。
Sさん、もうやめられなくなりましたねw
その後もデカいのを見つけましたが残念ながらこの魚はバイトせず。
午前の部は終わってランチへ。
いつものうどん屋さんへ。
暑い日は冷たいぶっかけが良い。
田園風景を眺めがら美味しいうどんをいただきます。

午後からは別の岩魚の渓へ。
午後からは別の岩魚の渓へ。
涼しい〜
ポケットを丁寧に探ります。

ちょっとした瀬から出てきた岩魚。
小さくても嬉しい1本。


空気が暑いから川の冷気で水蒸気が発生していました。

これも良い岩魚☆
これも良い岩魚☆
8寸の岩魚。
ポイントにしっかり流してバイト。
狙って獲った感を得られた嬉しい1本。
こういう1本は満足感が違いますね。
この後ゲリラ豪雨が来たので退渓。
Sさん、今回はありがとうございました。
次回もお待ちしております。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G