#8のドライフライにでた夏山女魚、鳥取県中部地区。
ジリジリジリ〜
セミの鳴き声なのか、暑さの表現か分かりませんねー。
とにかく毎日ように灼熱の夏日が続きますね^^;
くれぐれも熱中症には気をつけましょう。
さて今回も2日間ガイドに行ってきました。
1日目は岩魚釣り。
朝から空気が暑いせいか川に霧が立ち込めていました。



沢の水が冷たく、空気の気温が高いため、ずっとこんな感じでモヤってました。
天然のミストといったところでしょうか。

1本目の岩魚。
暑さで食いが渋いと予想していたのですが、開始早々バイトがある。
今日はちょっと期待が持てるかも⁈

途中で生えていた天然山葵。

こちらは昼のランチで使うので採集。


まあまあのサイズです。
まあまあのサイズです。
ゆっくり浮上してきてドライフライをパクッと咥えてくれました。
脂鰭がオレンジ色。
大山方面の岩魚はこうした個体が多いです。

ランチはこの日も源流締め素麺☆

さっき採った天然山葵とタキナ(ウワバミソウ)を使います。

素麺とタキナを一緒にゆがいて。一気に源流で締めます。



夏はやはりこれに限ります☆
夏はやはりこれに限ります☆
この後ゲリラ豪雨が降ってきたので、退散。
これ以上は危険とみなし、この日はこれにて納竿。

帰ったら温泉に入っていつもの居酒屋へ。
暑い中でよく歩いた後のビールはめっちゃ旨い!

出汁巻き卵の出汁が効いてうまー

三朝の豆腐。
大山地鶏。
美味しゅうございました。
2日目。
朝一は里川から。

大きな魚影を発見。

レインボーでした☆

グッドサイズ、グッドプロポーション☆
夏のレインボーもいいですね。
ロッドが満月になってました。




おおっっ!
これは!

見事な9寸の夏山女魚。
この灼熱の中でのヤマメ。
#8のフライに大胆に出てきてくれました。
夏らしい鮮やかな体色が出ている綺麗な夏山女魚でした☆
チビのニジも。

最後のポイントでさらにデカいレインボーが出たのですが、ファイト中に根に潜られてしまって、バレてしまいました…
残念…

この日は名物カレー。
僕は必ず生卵をトッピングします。
近所のおばちゃんがくれた野菜☆
嬉しいお土産です。

THE SUMMERって感じですね。
THE SUMMERって感じですね。
この日はゲスト様の要望もあって早上がり。
お昼の気温が高すぎて流石に厳しいですねー。
Sさん、今回もありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いします。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G