大山岩魚、鳥取県大山地区の渓にて。
沖縄離島旅から帰ってきました。
今回もめっちゃ楽しい旅でした☆
新発見もあってかなり体験的にも釣果的にも収穫があった旅になりました。
この模様はまた後日ブログにてレポートしたいと思います。
さて昨日は大山方面にガイドに行ってきました。
稲は1週間見ないうちにすっかり伸びてました。
大山岩魚を釣りたいとご要望だったのでまずは岩魚の渓へ。
水量は平水。
条件は悪くなさそう。
1本目の岩魚。
実はこの直前にグッドサイズの岩魚を逃していたので、名誉挽回となる嬉しい1本。
「さっきの方が大きかったー」とゲスト様。
釣りではあるあるの話ですw
丁寧に探ります。


2本目の岩魚。
2本目の岩魚。
これぞ大山岩魚。
朱色の腹と鰭、朱点が色濃く出ていて美しい。
大山岩魚。いつ見ても綺麗ですね。
全国広しといえど、脂鰭までオレンジ色になっている岩魚はなかなかいないのではないでしょうか。
小さな渓ですが、美しい大山岩魚を育む貴重な川です。
昼からはヤマメ&レインボー狙い。
天気がぐずついているので十分に可能性あります。
ここで#8カディスにレインボーがバイト!
フッキングがしっかり決まったかと思いましたが、ファイト中にテンションを緩めた瞬間にバレてしまいました…
残念。
おそらくフッキングがまだ中途半端な状態で、針が乗っかっていただけだったのでしょう。
この後も50くらいのレインボーがドライフライに襲いかかってきたのですが、次はラインブレイク…
ヤマメもきたのですがこれは惜しくもしっかりバイトせず。
悔しさが残る午後の部でした。
Oさん今回はありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いします。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G