曇り時々雨


夏ヤマメ、鳥取県中部地区の里川にて。

毎日曇りがちな天候が続きます。

ですがこれはドライフライフィッシングには好都合な条件。

特に今の時期はこうしたドヨドヨしたスッキリしない天気は大歓迎です。

今回のガイドでもそんなスッキリしない天候の中での2日間でした。



1日目。

雨が降ったり止んだりの不安定な天気。

ですが大雨が降るような天候ではなかったのでこれは好都合。

こうした天気は過去何回も良いヤマメが釣れています。



まだ初心者のSさん。

今回のガイドのために練習をしてきたとのこと。

意気込みが感じまれます。

2つ目のポイントの良い瀬を打つと…



見事なレインボーをキャッチ!

ロッドをギュンギュン曲げるグッドファイターでした☆

北海道の釣行も控えているSさん。

良い練習になったのではないでしょうか。



魚の反応はすこぶる良い感じ。

続けて大岩絡みの良い瀬を打つと…









これまためちゃくちゃ良いヤマメ!

8寸を超えるグッドサイズ。

逞しく美しい夏ヤマメをキャッチ。

使用フライは#8のスティミュレーター系のフライ。

吸い込んできました☆

素晴らしいヤマメですね。





その直後、またレインボーがかかったのですが、かなりでかいサイズ。

なんとフックを伸ばされてしまって、残念ながらバレてしまいました…

それにしても水面の意識が高い。




梅雨真っ盛りの紫陽花は綺麗ですね。



白い椿?ですかね。





昼は川辺でコーヒーブレイク。

適度な休憩は集中力を保つためにも必要です。

何よりもこうした時間がとても贅沢です。



午後からは岩魚狙い。

比較的開けた岩魚の渓へ。

なんとか岩魚をかけたのですが残念ながらラインブレイク。

この日はこれにて終了。



帰り道で見つけたモリアオガエル。

とても貴重なカエルです。

可愛いですねー。



2日目。

この日もヤマメ釣りからスタート。










キャス練後、程なくして釣れたヤマメ。

良い出方してくれました☆



キャス練中。



その後移動して再びレインボー狙い。

ここでもデカいレインボーが出たのですが残念ながらこれもフックアウト。

でもこの経験は必ず次に繋がります。

とにかくひたすらロッドを振り続けることが大事。





周りを見れば美しい花々や植物が心を癒してくれます。

こんな環境が身近にある鳥取の風景。

この環境で渓魚たちと遊べるって本当に贅沢ですね。

心が豊かになれます。

この日はゲスト様の用事もあって早上がり。

Sさん今回もありがとうございました。

すごく良い釣りができましたね。

まさに天候とタイミングがバッチリでした。

ヤマメとレインボーの反応がとても良かったです。

ではまた。



山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先

ご予約は下記まで

Mail:threegr0119@gmail.com

TEL:080-8526-8756

THREE  GROUNDS

代表 松井伸吾

平日も予約できます。

*大型連休もやってます。

詳しくはお問い合わせください。


ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com

山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/

Facebookhttps://www.facebook.com/stfguide

Instagramhttps://www.instagram.com/stfguide/


カメラ:Nikon D5600iphone11pro

レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G