美形のヤマメ、鳥取県千代川水系。
雨が多い5月ですね。
5月ってこんなに雨が多かったっけ?と感じる今日この頃。
水量が保たれるのはいいのですが、釣りそのものができない状況も当然あるので、
ガイドとしては微妙なところです。
でもこれが自然相手の仕事。
今回のガイドはそんな降雨が心配な状況下でこと。
ゲスト様は関東から関西に転勤されてきたOさん。
鳥取のフィールドは初めてということなので、是非いい思い出を持って帰ってほしい。
本日は午後から雨が本降りになる予報なので、午前中に集中的に釣りをして午後からは観光するスケジュール。
初夏の花が咲き乱れていて美しい。
水量は丁度いい具合。
ここはヤマメとアマゴが混生する里川。
暖かい雨が降る前の影響なのか、朝から暖かいので状況的にはいいはず。
開始早々キャッチ。
ファーストフィッシュはアマゴ。
幸先いいです。
続けてヒット。
これも良いアマゴ。
瀬から飛び出してきました。
続けてヒット、これはヤマメ。(もしかしたらアマゴとのハイブリッド)
朱点のように見えますが、おそらくヤマメ特有のピンクバンドだと思います。
良いポイントにはたいてい魚がついています。
丁寧に探っていきます。
またまたヒット。
これも良いアマゴです。
この後8寸ほどの良いヤマメが2本かかったのですが、残念ながら2本とも途中でバレてしまいました。
ヤマメは掛かると特有のローリングファイトをします。
なのでフッキングがあまいとすぐにバレてしまいます。
奥様は撮影係。
ご夫婦でフィールドを楽しむって素敵ですね。
またまたキャッチ。
本当よく釣れます。
ドライフライの反応がすこぶる良い。
こちらも良いヤマメですね。
オオカワゲラをよく見かけるようになりました。
大型ストーンフライが見られるといよいよ初夏シーズン突入です。
大岩が絡むフラットな瀬を流すと…
このアマゴが飛び出してきました。
ここでポイントを移動することに。
里山に生えるシャガ
移動して開始早々にキャッチ。
今日はめっちゃ活性高し。
同じ瀬でさらに上流側にフライを流すと…
美形のヤマメが!

婚姻色か?と思うくらいの美しいピンクバンドが入ったヤマメ。

体高幅、背中の厚さ、鰭の美しさ、体色の美しさ、どれをとっても1級品のヤマメです☆
体高幅、背中の厚さ、鰭の美しさ、体色の美しさ、どれをとっても1級品のヤマメです☆
これ以上の美形ヤマメはなかなか釣れないでしょう。
記憶に残るヤマメになるに違いありません。
この美しすぎるヤマメを皆様ならどう表現されますか?
言葉が思い浮かびません。
本当にいいヤマメでした。
お昼は超おすすめのトンカツ屋さんへ。
ここのトンカツ以上のトンカツを食べた事がありません、ていうほど美味しいトンカツです。
本当いつ食べても美味しい。
ご馳走様でした。
昼食後。
まだ雨が降ってないので、ちょいと岩魚釣りへ。
誰かが入った後なのか反応が無い。
そうこうしているうちに雨が降り出してきました。
最後はアマゴを1本追加して本日は納竿。
この後は観光へ。
男はつらいよのロケにもなった若桜鉄道安部駅。
改札窓口も昔のままです。
次は隣の駅へ移動。
ここは隼(ハヤブサ)駅。
SUZUKIのHASABUSAの聖地となっています。
多くのライダーマンが訪れる駅。
季節ごとに風景がガラッと変わります。
春、初夏、夏、秋、冬と来ると違った顔を見せてくれるので面白いですよ。

風情のある駅舎。
風情のある駅舎。
鳥取は楽しいコンテンツが満載です。
Oさん、今回はありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いします。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G