彼岸花
秋の空気になってきましたね。
里の田園は稲穂の黄金に染まり、畦道には彼岸花が咲き始めました。
このような風景が広がるといよいよ渓流シーズンも終盤だなあと感じます。
今回はこんな秋景色が見られる里川をガイド。
ススキ
里川の水量は変わらず良い感じ。
適度に雨も降理、気温も落ちて渓魚達の活性は日に日に良くなっています。
今日1本目はレインボー。
ワイルド?なのか、コンディションがすごく良い。
小さくてもやはりそこはレインボー。
#4ロッドを結構しならせてくれました。
このレインボーとのファイト中に別の巨大なレインボーがエキサイトしてついてきました。
これにはゲスト様もビックリ!
続けて同じような瀬で。
次はヤマメ。
体高があってグッド!

後ろからのアングル。
模様も綺麗です。
後ろからのアングル。
模様も綺麗です。
続いて…
これも良いヤマメ。
天気もローライトのお陰かドライフライの反応は◎。
今日のお昼は天麩羅蕎麦。
地元野菜の天麩羅って本当美味しいです。
ゆっくり休憩をとってから再び里川へ。
畦道に生えていた可愛らしい花。
なんて花だろう。
昼もローライトなので気候は快適。
またまたレインボー。
ウェットを流すと出てきた綺麗なレインボー。
この魚もレインボーでは小ぶりかもしれませんがかなり引いてました。
次はヤマメ。
良い顔してますね。

餌をたらふく食べているせいかずっしり重い。
餌をたらふく食べているせいかずっしり重い。
またまたレインボー。
#8のドライフライを果敢に飛びついてきました。
途中ライズを発見!
ですがこれがなかなかの曲者。
あの手この手で攻めますが上手くいきません。
ライズフィッシングの面白くも難しいところですね。
結局ここのライズはとれず。
移動して、最後はイブニングポイントへ。
終了間際の1本!
ライズしていた1本をなんとかかけることに成功。
他も結構ライズしていたのですが、キャッチできたのはこの1本のみ。
小さなコカゲロウとカディスがハッチしてました。
これから禁漁までライズの釣りも楽しめそうです。
Hさん、今回もありがとうございました。
またのご利用お待ちしております。
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide/
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/