天神川水系支流、イワナの聖域。
昨日も猛暑でしたね^^;
鳥取も里では日が登ると一気に暑くなり、歩いてるだけで汗だくです。
こんな日はやはり渓に行くに限りますね。
朝一は里川でヤマメ狙い。
チャンスタイムは短いですが価値ある1本をとりにいきます。
ファーストフィッシュはなんとレインボー!
荒瀬の中からすごいスピードで食ってきました。
30ちょいくらいのサイズですが、この個体はどうも放流ではなさそう。
ボディもヒレも見る限り完璧。
ここで産まれた個体かな?
ヒットルアーはWildernessホーキミノー。カラーはブルーヘッドシャイナー。
青空と川と緑。
夏らしい美しい景色ですね。
日差しがジリジリしてきましたが、川の上はまだ涼しい。
先週の大雨の影響がまだあるのか少し多め。
なのでコンディション的には丁度いい。
そろそろ午前の釣りはあがりかな?と思った時にグッドサイズが出ました!
鳥?に攻撃された傷がありました。
いい顔です。
うっすらとピンク色が出ていてすごく綺麗ですね。
夏ヤマメ、この猛暑の中、価値ある1本です。
お昼は最近お気に入りのぶっかけうどん&とり天。
昼からは涼と癒しを求め、イワナの渓へ。
すぐ釣れました。
ですが、なんとなくルアーの追いが悪い。
ドピーカンすぎるのが原因ぽい。
なので、15時くらいまでゆっくり休憩。
体も休めてリフレッシュ。
涼しい渓に足を浸からせます。
入渓してまもなく
綺麗なイワナ達がお出迎え。


画像ではちょっとわかりにくいのですが、太いイワナでした。

こんなフラットな流れでも結構なイワナがいます。
こんなフラットな流れでも結構なイワナがいます。
いいサイズです。
9寸(27センチ)ありました。
これもホーキミノー、ブルーヘッドシャイナー。
大きな尾びれ。
こんなに沢山のイワナを育めるのもこの森のおかげ。
こういう小さなイワナがうじゃうじゃいます。
このサイズでもミノーに食いついてくるんですね。
最後は9寸イワナ。
今日釣った魚は全てホーキミノー!
やはり地元は強い⁉︎
途中尺イワナサイズのチェイスが2回あったのですが、どちらもフッキングに至らず。
次回の課題となりました。
Mさん、今回もお疲れ様でした。
次回もよろしくお願いします。
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide/
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/