鳥取県、大山(だいせん)の源流域
先日も大山方面へ。
今回のゲスト様は源流好きということで、大山の源流域をガイド。
この日は朝からパラパラ雨が降る状況。
前夜に結構な雨が降っていたため、源流域といえどちょっと増水気味な感じ。
とりあえず肩慣らしということで竿が振りやすい開けた場所から開始。
いきなり釣れました☆
いそうなポイントにフライを流すとすぐに反応があるという大らかさ。
開始早々調子が良いです。
こちらも綺麗なイワナ。
ドライフライが流れてきて「待ってました!」と言わんばかりに飛びついてきましたw
苔むした幻想的な風景が広がります。
本当いつ見ても綺麗ですね。
釣りに夢中になって周りの素晴らしい景色に気づかないことがあるので、
たまに一呼吸おいて周りをよく見ることをお勧めします☆
いろんな気付きがありますよ。
豊かな川を育む原生林。
天然わさび
山の恵みをいただきました。
こんな立派な天然ワサビがゲットできたのは幸運。
豊かな鳥取の大自然に感謝。
ヒレのオレンジが鮮やかな大山イワナ。
まさに源流の宝石。
大山が産んだ自然の芸術ですね。
にこパチ☆
今日のお昼は最近マイブームの源流ながし素麺。
素麺は小豆島産
もちろん先ほど採れた天然ワサビも☆
湯がいた素麺を冷た〜い源流で一気に締めます。
ワサビを擦って

スモークしたサバと一緒にいただきます!
源流の側で食べる素麺は最高!
この景色ですからね。
景色も食事もゆっくり味わいます。
はい、次は食後のコーヒー☆
ほっと一息。
冷えた空気の中でのあったかいドリップコーヒーは格別です。
源流で歩き続け、キャストし続けると本当疲れるので、適度な休憩は集中力を保つのに非常に重要ですね。
ゆっくり休憩もしたので釣り再開。
すぐ釣れたw
良いサイズのイワナですね☆
しばし源流景色とイワナをご覧ください。
よく釣れてよく歩いた1日でした。
なんだかんだやっぱり源流釣りって楽しいですね。
最近は里のヤマメ釣りが多かったので、こうした源流釣りを丸1日やりきると日本の渓流釣りの原点に戻ってきたように感じました。
これからの時期は山へ行く機会の方が多くなるかな。
帰りは温泉に入って、恒例のモサエビ丼を食べて終了。
本当1日大山を遊び尽くしましたね。
Uさん、今回もありがとうございました。
またのお越しお待ちしております。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide/
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/