先日山陰トラウトフィッシングガイド「STF」として初めてのお客様をガイド。



綺麗な里川ヤマメに出会えました。




この日も運が良く、なかなかのサイズのヤマメがライズをしてました。(画面中央のちょっと右側にいます)




川を変えて再びヤマメを狙います。

最後にライズを見事に攻略し、そこまで大きく無いまでも、きれいな里川ヤマメに出会うことができました。


里の花。

こんなお土産も。
こちらちしても初めてのお客様となるので昨晩からドキドキ。
けれど自信をもってお迎えいたしました!
季節は4月中旬の春。
鳥取でもようやく桜が散りはじめ、木々が葉の新芽が芽吹く時期。
この信号が雪解けの落ち着き、里川の虫がハッチし始める事を知らせてくれます。
川に立つだけで気持ちのいいこの空間。
今年は初の渓流というHさん。
バンブーロッドが気持ちよく曲がります。
ターゲットは里川のヤマメ。
この時期は里川でのドライフライフィッシングが一番おすすめです。
田舎の田園風景の中でヤマメを釣ることができます。
入渓はじめはあたりが無かったですが、キャストにリズムがのってくると、待望のバイト!
…が惜しくもバレてしました。
しかしながら仕切り直して…
綺麗な里川ヤマメに出会えました。
長くフライを流し続けたことが功を奏しました。
川を変え再び里川でヤマメを狙います。
鳥取の美しい里川を全身で感じることができます。
お昼はちょっと隠れ家的なカフェレストランへ。
美味しそうでしょ。
なんとここのお店はすぐ横が川で、タイミングが良ければヤマメやイワナのライズが見られるんです。
この日も運が良く、なかなかのサイズのヤマメがライズをしてました。(画面中央のちょっと右側にいます)
こんなシーンを見ながらテラスで食事ができる場所は全国広しといえどなかなか無いですよ。
テラスから眺めです。
緑の木漏れ日が大変美しいです。
川を変えて再びヤマメを狙います。
最後にライズを見事に攻略し、そこまで大きく無いまでも、きれいな里川ヤマメに出会うことができました。
Hさん、今回はありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
里の花。
こんなお土産も。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」は、釣り以外、自然、文化、歴史、グルメ、ご当地スポットなども案内する新しい釣りガイドを目指しております。
ご予約先
ご予約はお早めに…