奥大山の原生林
ようやく朝と夜が涼しくなってきました。
日中はまだまだ暑いですが、少しずつ秋の風を感じます。
今回のそんな秋の風を感じるガイドでした。
今回は2日間のガイド。
フライフィッシング初挑戦のゲスト様です。
1日目は都合により昼過ぎからの開始で、この日はレッスン中心。
夕方から実戦です。

基本的なキャスト練習をしていざ実戦。
Aさんが瀬から8寸ほどのヤマメのバイトをかけたのですが、残念ながら途中でフックアウト。
初めてのフライフィッシングのヤマメバイトで興奮気味。
この日は残念ながらこのバイトのみで終了。ですがお二人とも初めてのフライフィッシングに夢中でした。

乾杯!
明日からみっちり釣り開始なので、エネルギーを補給☆

鳥取に来たら美味しい食とお酒を堪能しないとね。

翌朝。
朝から天気は崩れがち。
ヤマメを釣るには好条件です。

昨日のレッスンを思い出しながらキープキャスト!



しかしながらバイトは無し…
しかしながらバイトは無し…
そうこうしているうちに雨が本降りになってきたので退散。
早めのランチをとって、午後からは岩魚釣りへ。
午後からも雨がパラつく状況。
山は気温が低い!
車の温度計は23度を表示していました。
水量も十分に満たされていてこれは良いかも…
水がご覧の通り笹にごりだったので、開始はAさんが持参していたルアーから開始。
開始早々いきなりのヒット!
岩魚の活性はかなり高い。

岩魚の活性はかなり高い。
こちらは2本目の岩魚。
大山岩魚の特徴が良く出ている朱点と体色のオレンジ(朱色)が鮮やかな個体。
いつみても綺麗ですね。

次々に岩魚が飛び出してくる。
次々に岩魚が飛び出してくる。
超活性高し!
そして…
やっぱり出た!
尺サイズ☆

Mさん、不意に出た尺岩魚にびっくり。
Mさん、不意に出た尺岩魚にびっくり。
私もびっくりしましたw
やはり増水したタイミングは何かが起こる。
タキナ(ウワバミソウ)の群生
濁りが取れてきたのでここからフライを開始。
やりました!
Aさん、フライで初イワナ☆
雨が強くなってきた中での1本。
苦労してロッドを振った甲斐がありました。
ここで納竿。
帰りは良く行く焼肉屋さんへ。
ここのハラミ定食が美味しいんです。
疲れた体に肉が染み渡ります。
Mさん、Aさん、今回はありがとうございました。
Mさん、Aさん、今回はありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いします。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G