大山岩魚が棲む渓、鳥取県西部。
めちゃくちゃ暑いですね。
気象予報でも警戒アラートが出ており、熱中症の危険を言ってます。
ホンマ暑さを変に我慢して体調不良にならないよう気をつけたいところです。

さて昨日のガイドではそんな猛暑の中行ってきました。

朝早いにも関わらず既にもう暑い…

暑さ対策をしっかりしていざ夏ヤマメ狙い。

夏の尺ヤマメ狙い。
あえて厳しい時期にゲスト様のこの目標。
ストイック、だけれども楽しい。
それがこの釣り。

ファーストフィッシュはレインボー。
ロッドをギュンギュン曲げるグッドファイター。

コンディションはかなりいいですね。
鰭も体色もピカピカのグッドレインボーでした。

ヤマメのバイト!
が、これはのらず…
貴重なバイトなだけに悔しさが滲み出ます。

Sさん、再びレインボーをキャッチ。
ドライ&ニンフのドロッパーシステムで。
このテクニックは色んな場所で使えるからかなり使えますよ。
このシステムに関してはまたどこかの機会にもで紹介したいと思います。





鳥取の夏と言えば天然岩牡蠣。



夏らしい景色。

鮮やかな青空と緑と渓。
これぞ夏の系の風景。
猛暑とは思えないこのロケーション。
涼しさが伝わるでしょうか。
実際に川の上に立っていると本当に涼しい。

Sさん、再びレインボー。
Sさん、再びレインボー。
デカいスティミュレーター(ラバーレッグあり)で元気よく食いついてくれます。
これはこれで楽しい☆
おそらくルアーよりもフライの有力なな状況です。
稲は太陽のエレルギーを浴びて勢いよく伸びています。
暑さに負けないように活力をつけねば!
鳥取の夏と言えば天然岩牡蠣。
これをレモンかけてジュル!
ミルキーで美味しい☆

ランチ後はアイスタイムと昼寝タイム。
渓の側は涼しい〜
ある意味最高の贅沢です。
休憩後は岩魚釣りへ。

飽きない程度にちょこちょこ岩魚が遊んでくれます。
6月と比べるとやはりバイト数は落ちてますね…
9寸の岩魚。

夕方になったところでライズが見られるようになってかなり上ずってきましたね。
Iさん、Sさん、今回もありがとうござました。
Iさん、Sさん、今回もありがとうござました。
ホンマめっちゃ暑かったですね。
次回もどうぞよろしくお願いします。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先
ご予約は下記まで
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS
代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G