春初夏の里川



皐月です。

渓流ハイシーズンですね。

特に今のタイミングはメイフライ、カディス、ストーンフライと多様な水生昆虫が乱舞する楽しい時。

フライのセレクト、ポイントの見極め、時間帯などの要因を考え、今一番ホットな釣りができるところに行くのですが、

これは釣りたい魚種やサイズによって戦略を決めます。



今回のゲスト様は里川のグッドサイズのヤマメに絞って狙いたいというご希望。

それならばということで、今日1日はひたすら里川を歩き倒すことに。



ヤマメ釣りは忍耐。

特に大型となると余計です。

いくら良いシーズンといえどチャンスは多くないのがこの釣り。

ストイックでメンタルがやられそうになるのですが、やはりその中で釣れた時の喜びは計り知れません。

過去のガイド経験においても、丸1日振り続けて全くバイト無しで、夕方のラストで35cmの大ヤマメをキャッチということも。




アベレージサイズのヤマメをちょこちょこ釣りながら、たまに尺のヤマメが釣れます、なんてことはほぼありません。(全くないという事ではないですが)

やはり尺ヤマメクラスをターゲットにするなら、それに的をしぼった戦略で行動する必要があります。

なので大型ヤマメのバイト率、キャッチ率を上げるにはそれなりのリスクを負う必要があります。

まさに「二兎追うものは一兎も得ず」です。



5月に入り、一層と大型ストーンフライを見かけるようになりました。



大場所ポイントでドライで反応がないところはウェットも試します。



川の土手にはワラビがたくさん。

そろそろ山菜も終盤ですね。



昼過ぎ。

ここまでノーバイト。

やはり甘く無い。



夕方(イブニング)のみやれば良いのでは?

という意見もありますが、この釣りの難しいところは夕方のみだけでは攻略できないところにあります。

今日みたいな快晴の日でも10時や15時くらいに急にハッチが始まり、魚が上ずることも。

あとやはりこの日の川のコンディションやポイントの現状把握するためにも目ぼしいポイントを一通り確認しておく必要があります。

良いポイントや怪しいポイントは入り直すことも多いからです。

タイミングをずらして入ると、さっき来た時とはぜんぜん状況が変わっていることはよくあります。

特に今のようなシーズンは多いですね。


タニウツギ



ヤマメの出会いを求め、キープキャスト、キープウォーキング。



陽がちょっと傾き始めたその時、バイトがありました。

夕刻が近づくにつれ状況が変わってきたようです。



集中力を高め、キャストを続けると…









やはりきました!

8寸ほどのヤマメでした。

まだ春を引きずっているような魚体でした。



肉厚な背中が野生の証拠。

うっすらピンクバンドも見えますね。



この直後にさらにデカいやつが来たのですがこれは惜しくもフッキングミス。

時合が来たようです。



ラストはライズ狙いのポイントへ移動。

やってるやってる。(ライズ)



これがハッチしてます。

オオマダラカゲロウ。



最後に出たのはなんと60を超えるビックレインボー。

オオマダラカゲロウのスピナーパターンを流すとジュボっと出ました。



狙いのヤマメではありませんでしたが、これはこれで楽しい。

真っ暗になる前に納竿。

Hさん、お疲れ様でした。

次回もどうぞよろしくお願いします。



山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先

ご予約は下記まで

Mail:threegr0119@gmail.com

TEL:080-8526-8756

THREE  GROUNDS

代表 松井伸吾

平日も予約できます。

*大型連休もやってます。

詳しくはお問い合わせください。


ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com

山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/

Facebookhttps://www.facebook.com/stfguide

Instagramhttps://www.instagram.com/stfguide/


カメラ:Nikon D5600iphone11pro

レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G