梅雨空の渓


滝壺の大物を狙う

ジメジメする日が多いです。

カメラの肩掛けベルトが水臭い匂いになってますw

まさに梅雨真っ盛り。

ですが今は渓のベストシーズン。

雨に負けず、今回も元気よく渓へ。
*増水にはくれぐれも気をつけてください




今回はルアーフィッシングのゲスト様お二人をガイド。

ゲスト様はなんと地元鳥取県の方々。

まだ渓流ルアーを始めたばかりということで、いろいろレクチャーしながら釣りを開始。



キャスティングレッスンや魚の付き場、ルアーのトレースコース、ポイントの見極め等々細かくレクチャー。



Tさん、なんと開始早々アマゴをキャッチ。

初のアマゴおめでとうございます☆



魚の活性は高い感じ。



続けて岩魚もキャッチ☆

良い岩魚です。





苔むした渓。

鬱蒼とした森と渓、神秘的な空間を感じれるのは、渓へくるものにしか味わえない体験。









この後、ちょこちょこ反応があるもののフッキングがうまく決まらない。

これが渓流ルアーフィッシングの難しくも面白いところです。



午前中はここで終了。

ランチへ行きましょう。



若桜にきたらここ来なあかん。

という言葉を残したいくらい旨いいつものトンカツ屋さんへ。



口に入れればそれはもう幸せが広がります。

ご馳走様でした。



午後からは梅雨らしく雨模様。



本流のヤマメ狙いにチャレンジ☆

残念ながら不発…



元気よくルアーに飛びついてきたカワムツくん。



可愛いヤマメも。

そこそこのサイズのヤマメのチェイスもあったのですが、残念ながらフッキングならず…

雨足が強くなってきたのでここで納竿。

お疲れ様でした!



釣りが終わって反省会。

地元の美味しい居酒屋さんを教えていただけました。


刺し盛りめっちゃ旨い!



ゲスト様おすすめの一品。

ガリが入ったアジの海苔巻き⁈

これがめっちゃ美味しい☆

やはり鳥取は食材、料理のレベルが高い!

Tさん、Fさん、今回はありがとうございました。

次回もどうぞよろしくお願いします。


山陰トラウトフィッシングガイド「STF」お問い合わせ先

ご予約は下記まで

Mail:threegr0119@gmail.com

TEL:080-8526-8756

THREE  GROUNDS

代表 松井伸吾

平日も予約できます。

*大型連休もやってます。

詳しくはお問い合わせください。


ブログ: https://sanintroutfishing.blogspot.com

山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/

Facebookhttps://www.facebook.com/stfguide

Instagramhttps://www.instagram.com/stfguide/


カメラ:Nikon D5600iphone11pro

レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G